ソフト情報 |
バンプレスト |
発売日:1995/8/4 |
ジャンル:AVG |
内容:ホラー/学校 |
攻略サイト:募集中 |
中古品のめやす |
|
Amazonゲームランク:
('06/07) 7,994位 |
|
|
学校であった怖い話

|
レビュー・攻略情報お待ちしています。 |
学校の七不思議を知っている生徒を集め、学生たちが語リ出す…
テレビでやってる心霊番組とか、怖いけどつい見てしまう。怖いけど見たくなったりする時がある。 こういうゲームはほとんど小説のように文が流れるだけで、ソフトのパッケージを見てもたいして怖くなさげ。「面白くなさそう」と思う。今の新しいグラフィックの綺麗なハードであればまだしも、スーファミである。
しかし、そんな思いをよそに何気に、こわい。 僕が怖がりだからなのか?真昼間にプレイしても、最後まで画面を見つめっぱなしにはいられなかった。ゲーム中の空気から、目を何度も窓の外の光に向けた覚えがある。 キミが今本当に怖い気分を味わいたい!と切に願っているというなら、夜、暗闇の中でこのソフトをプレイしてみるといい。でもおすすめはしない。ゲーム中、後ろが気になって仕方ないと思うので。
随分昔に「かまいたちの夜」という同じようなホラーゲームをやった。これもなかなか面白くて、何度も遊んだ記憶がある。でもこそのゲームは幽霊は関係なくて殺人鬼から逃れるという内容だったし、僕的には「学校であった怖い話」の方が数倍怖かった。
時折出てくる選択肢を選んで、話の内容やプレイヤーの運命が決まるマルチストーリー。 学校の七つの怖い話を聞こうというはじまり。部室に集まった学生達が一人ずつ順番に、知ってる怖い話を一つずつ話していきます。キミは七つ全て聞けますか…?とかなんとか言ってみたり。 これらの話は数回プレイする度に内容が変わったりします。また、誰の話から聞くか順番によっても違ってきます。はじめは、七つの話ですから7人揃うはずが、6人しか集まっていません。少し待っても来る気配もないので、主人公は先に集まっている人の話を聞き始めることにしました。 7人目は来るのでしょうか…?
ちなみに僕は5.6周り位プレイしましたが、まだ7人目の話を聞けてません。 どうなるのだろう?
非常に、「こわい」と思わせるタイミングがうまいと思う。 出てくるんじゃないか、出てくるんじゃないか…?という緊張感が味わえる。真っ暗な画面になったら、よそ見せずに画面を見てくださいね〜。
ゲームオーバーもあります。主人公の身に何か起こってしまったからです。 学校の怖い話というと親近感もあって、聞いた事があるような、例えばこっくりさんとか、そんなありふれた話でも新しい怖さを味わさせてくれること間違いなしでしょう。
色々書きなぐりましたが、面白いです。
怖い怖いと連呼しましたが、苦手な人も遊んでみてください、こわおもしろいですから(笑) |
ホームへ戻る |
|
|